2017年07月13日
VTR250 タイヤ交換
VTR250のタイヤ交換です。
ブレーキもタイヤも怪しいので自走でのタイヤ交換は始めから考えていませんでした。
手持ちのスタンドはリヤだけだったので、Amazonさんでモーターサイクルジャッキ(5790円)を購入。
少々痛い出費ですが、事故を起こすよりは安いです。
で、バイクはこんな感じに。

ブレーキラインを外す為にライトをズラしたので首がもげたように見えるけど気にしない・・。
ここからタイヤを外していきますが、組の順番を間違えないように写真を撮りながらやっていきます。

それにしても汚い。。
キャリパーサポートの腐食がひどいです。
無事にタイヤ外し完了

スイングアームやサスペンションもボロボロですねぇ・・。

とりあえずは走れるようにするのが目的なので今回は放置です。
お金に余裕ができたら交換したいがいつになるのやら。
外したシャフト類は錆や腐食があるのでサンドペーパーでならしてマザーズのマグポリッシュで磨きます。
(磨いた後の写真撮り忘れ。)
マザーズは古くなった油絵具みたいな臭いがするけど、本当にきれいになります。

スプロケが付いている部分は引っこ抜けるので、外して洗浄・ハブダンパーの交換をしました。

油汚れが酷かったので灯油で洗いましたが、油と灯油の臭いが混ざるとバイク屋の臭いになりますねw
準備ができたのでタイヤの選定をしていたところ、南海部品さんのセールのチラシに丁度いいのがありました。
ピレリ スポーツデーモン 前後セット 16800円
生産終了製品の叩き売りだと思いますが、復活させるためのタイヤなので問題無し!
取り置きしてもらいホイールを持って出かけていくと、またもや誤算が。
”ホイール持ち込みのタイヤ交換なので工賃が安かった。”
通常のタイヤ交換よりも3000円ほど安かったので、2回タイヤ交換したらジャッキの元が取れる。
必要だから買ったものだけど、他で費用が浮くならちょっとお得な気分になりました。
で、組み付けてみました。

新品タイヤはどんなものでも気持ちいいですね。
走れるようになるまでもう少し、頑張ろう!
ブレーキもタイヤも怪しいので自走でのタイヤ交換は始めから考えていませんでした。
手持ちのスタンドはリヤだけだったので、Amazonさんでモーターサイクルジャッキ(5790円)を購入。
少々痛い出費ですが、事故を起こすよりは安いです。
で、バイクはこんな感じに。

ブレーキラインを外す為にライトをズラしたので首がもげたように見えるけど気にしない・・。
ここからタイヤを外していきますが、組の順番を間違えないように写真を撮りながらやっていきます。

それにしても汚い。。
キャリパーサポートの腐食がひどいです。
無事にタイヤ外し完了

スイングアームやサスペンションもボロボロですねぇ・・。

とりあえずは走れるようにするのが目的なので今回は放置です。
お金に余裕ができたら交換したいがいつになるのやら。
外したシャフト類は錆や腐食があるのでサンドペーパーでならしてマザーズのマグポリッシュで磨きます。
(磨いた後の写真撮り忘れ。)
マザーズは古くなった油絵具みたいな臭いがするけど、本当にきれいになります。

スプロケが付いている部分は引っこ抜けるので、外して洗浄・ハブダンパーの交換をしました。

油汚れが酷かったので灯油で洗いましたが、油と灯油の臭いが混ざるとバイク屋の臭いになりますねw
準備ができたのでタイヤの選定をしていたところ、南海部品さんのセールのチラシに丁度いいのがありました。
ピレリ スポーツデーモン 前後セット 16800円
生産終了製品の叩き売りだと思いますが、復活させるためのタイヤなので問題無し!
取り置きしてもらいホイールを持って出かけていくと、またもや誤算が。
”ホイール持ち込みのタイヤ交換なので工賃が安かった。”
通常のタイヤ交換よりも3000円ほど安かったので、2回タイヤ交換したらジャッキの元が取れる。
必要だから買ったものだけど、他で費用が浮くならちょっとお得な気分になりました。
で、組み付けてみました。

新品タイヤはどんなものでも気持ちいいですね。
走れるようになるまでもう少し、頑張ろう!
Posted by やぶいぬ at 00:22│Comments(0)
│バイク